セミナー
2018.11.30

第四回ソーシャル・ビジネス・マッチングセミナー

20181115日(木)に、WLS研究所と㈱ワイズ・ネットワーキングとの共催イベントとして

「ソーシャル・ビジネス・マッチングセミナー」を日本青年館ホテルで開催しました。

企業コンソーシアムによって、新しいビジネスモデル構築を目指すWLS研究所と

日本経済活性化を生み出す新たなビジネスマッチングを作り出すワイズネットワーキングが協業し、

ソーシャルウェルネス(健全で美しい人と社会)実現を目指したセミナー事業を展開するものです。

当日は、WLS研究所から会員企業10社、㈱ワイズ・ネットワーキング31企業、

総勢87名が参加しました。

※㈱ワイズ・ネットワーキング;ベンチャー育成と企業マッチングを通して

日本経済の活性化を目的に設立され、

従来型ではないきめの細かいユニークな企業マッチング活動を展開。

ベンチャー企業によるプレゼン大会 15:00~17:45

WLS研究所は「ソーシャル・ウェルネス(健康で美しい人と社会)」を実現する持続可能な事業を、

志を同じくする企業のコンソーシアム(“異能種の集まる”協同研究機関)によって

創出することを目的とした研究所であり、

それをより具体的に実現させるためには、多くの企業を仲間としていくことが重要です。

中でも実行力のある、特化した技術や考えを持っているベンチャー企業との連携は重要と考えます。

そこで、新たに、「WLS研究所プロジェクト会員」を新設し、

ベンチャー企業を募集することを発表しました。

今回は会のはじめに、WLS研究所コミッショナーより、その想いを伝えるため、

会の趣旨、「ソーシャルビジネスの勃興に向けて」の挨拶を行いました。

その後、「地方発+エリア密着型ベンチャー」をテーマに、

特化した事業展開をされているベンチャー企業12社がプレゼンテーションを行いました。

12分のプレゼンは7社、一押しの一商品をプレゼンをするショートプレゼンは5社)

 

企業名

プロフィール

スリープウェル株式会社 (大阪)

 

代表取締役 吉田政樹

大阪市北区豊崎3-20-9 三栄ビル7階

早稲田大学社会科学部社会科学科卒業

睡眠科学を手のひらに。手軽にできる睡眠測定を睡眠改善商品や研究、医療などさまざまな場面で活用できる「スリープスコープ」を開発。大学、大手企業、病院が導入。同社の開発したシステムにより、自宅で睡眠状況を簡易に計測し、睡眠に関する判定結果を個人に適切に伝えることが可能。

株式会社Andeco(大阪)

 

代表取締役 早川慶朗(一級建築士)

大阪府大阪市中央区北久宝寺町2-2-10

京都大学大学院工学研究科建築学専攻修了 博士

ユニークな移動販売の個店(pin)を探す(chase)サービス“PINCHASE(ピンチェス)” 。建設コンサル事業としてエネルギーと通信を組合せたスマートコミュニティづくりと移動販売を組合せた企画とソリューションを提供。

PPP’s株式会社(浅草)

 

代表取締役 石山大介

東京都台東区雷門2-19-11-2階

立教大学卒業

インターネットを利用した各種情報提供サービス(イベント企画・動画広告の配信、企画など)、業務ITに関するコンサルティング業務、webサイトの企画、設計、開発業務。国内クラウドを活用したWebサービス基盤の設計・構築・クラウドポータルサービスのUI/UXデザイン・飲食店リニューアルのメニューデザイン・アーティスト支援のクラウドファウンディング・力士パフォーマーのPV制作など多彩な活動。

株式会社Acculus(鎌倉)

 

代表取締役CEO 笹尾幸良

神奈川県鎌倉市

最新のAI・ディープラーニング 技術を自社で⼀から開発しており、お客様が容易に使⽤可能なソフトウェアIPとして提供。人物の骨格を検出する世界初の画像解析プログラム、画像処理による人の状態解析ソフトウェア「AcculusPose」を軸に、⼈物の動作解析をターゲットとし、監視カメラ、ゲーム、⼯場の作業管理、 異常行動検知、運転者監視、⾒守り、介護、スポーツ解析といった様々な分野に応⽤することを⽬指す

NPO法人サプライズ(伊豆)

 

代表 飯倉清太

静岡県伊豆市修善寺75 ドットツリーオフィス

内閣官房地域活性化伝道師

伊豆地域の活性化に尽力。次世代育成を軸とした施設(ドットツリープロジェクト、伊豆市若者交流施設9izu)の運営、地域プランニング企画設計などの事業を展開。常に新しい価値や人を見つけ出し、「次世代育成」「定住・移住」「若者起業」など自らが経験したことを基にアドバイスを実施。

株式会社Lean on Me(大阪)

 

代表取締役社長 志村駿介

大阪府高槻市萩之庄5-1-1-502

大阪体育大学卒

Lean on Meの「Special Learning」は障がい福祉サービス事業者向けの職員研修。パソコンやスマホ・タブレットで通勤中や勤務のスキマ時間を活用して高品質な研修が受講できるサービスで「障がい者にやさしい街づくり」を目指している。関西企業コンペで多数グランプリを受賞。

株式会社モリロボ (浜松)

 

代表取締役 森 啓史

静岡県浜松市中区和地山3丁目1-7浜松イノベーションキューブ108号室 芝浦工業大学卒

調理が困難なクレープ生地づくりをスイッチひとつで簡単に効率化できる画期的なクレープ製造ロボット「クレープロボットQ」を制作。懇親会場にて実演予定、乞うご期待。

株式会社オンリーストーリー

 

代表取締役 平野哲也

東京都渋谷区恵比寿南3-9-3

早稲田大学政治経済学部卒

ストーリーでつながる掲載料無料の審査制社長インタビューサイトの運営。またログイン機能を持ったSNSサイトの機能もあり、他社の社長ともコンタクト可能。

株式会社abasaku

 

代表取締役社長CEO 中野一誠

東京都江東区青海2-7-4 theSOHO 702

音楽短大卒 元よしもと芸人

世界初のお笑い発掘メディアアプリ「Flick! On! TV」。オリジナルコンテンツ制作しユーザーは毎日無料で配布されるF!P(フリックポイント)をフリックオンすることで、番組や出演者を応援していけるという新感覚のタレント&番組クラウドファンディングゲームを楽しむことができる。企業PRネット番組制作が主体。

株式会社asegonia

 

代表取締役社長CEO  井上義設

東京都港区芝2-7-17 住友芝公園ビル13F

asegoniaはベトナム人材特化のHRカンパニー。就業・教育・生活の事業を展開する。日本最大級のベトナム人向けポータルサイト「Link-Line」の運営、完全成功報酬型ベトナム人正社員人材紹介、ベトナム人留学生向けアルバイト説明会、ベトナム国内大学ジョブフェアの開催等多彩な活動

株式会社アンジュ

 

代表取締役 濵野 佑香

東京都台東区台東2-11-7

日本大学卒 元プルデンシャル生命

新卒学生の30%以上が3年以内に早期退職をしているという就活ミスマッチを減らすべく、大学1年生からでもできる新しい就活プログラムを提供。

歴史のあるEQOKR・ビッグ5の理論を使い、学生を徹底的に「見える化」します。

株式会社ディライト

 

代表取締役 案野裕行

東京都千代田区九段南1-5-6りそな九段ビル5

慶応義塾大学卒 元・伊藤忠商事勤務

スポーツ&マーケティング エージェンシー。スポーツビジネスの会社です。事業内容は主にITを活用したスムーズなスポーツ大会は各地開催・運営。各地のスタッフと連携して大会の企画運営を推進している。スポーツ&ヘルスケアの新事業も好調。

また、今回はプレゼンベンチャー企業のうち、WLS研究所の志に近いベンチャー企業に対し、

「ソーシャルビジネスホープ大賞」の表彰を行うこととしました。WLS研究所運営委員6名が

「社会性」「革新性」「事業性」3つの指標、 5点満点採点により審査し、

最も合計得点の高かったベンチャー企業を表彰するものです。

第四回ソーシャルビジネスホープ大賞は、株式会社Andeco様に決定しました!

受賞された株式会社Andeco様には、WLS研究所ファシリテーターより、

賞状とシダックス㈱が運営している中伊豆ワイナリーのワインセットをプレゼントしました。

また、今回もソーシャルビジネスマッチングセミナーのプレゼン企業様のソーシャル性は高く、

もう一企業が「特別賞」として選出されました。

第四回ソーシャルビジネス特別賞は、スリープウェル株式会社様に決定しました!

 

 

 

 

 

 


 

 

 

 

 

 

 

ビジネスマッチング 18001840 

事前アンケートでWLS研究所企業・ワイズネットワーキンググローイング企業とベンチャー企業で

相互にマッチング希望が合致した場合面談を行えるというビジネスマッチングを行いました。

その結果、25組のビジネスマッチング希望が挙がり、実施しました。

 

異能種交流会 18:50~21:00

WLS研究所が毎月実施している「異能が集い交わる交感の場」である交流会に、

今回は㈱ワイズ・ネットワーキング参画のグローイング企業やベンチャー企業も参加し、

プレゼン企業による実演も行われ、 さらに交感の輪が広がる会を実施しました。

マッチングブースや、交流会、会終了後にも各社交流を深めていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

㈱ワイズ・ネットワーキングとのビジネスマッチングセミナーは、

今後も開催を検討していきたいと考えています。 

(レポート:野田)